児童養護施設

HOME > こどもたちの日記

こどもたちの日記

ぶどう狩り

令和5年8月22日(火)

今年も北上農園の皆様よりご招待を受けて「ぶどう狩り」へ行って来ました。参加できなかった子ども達にぶどうのお土産もいただきました。早速、本日の夕食のデザートとしていただきました。本当に美味しかったです。

猪名川花火大会

令和5年8月19日(土)

夏休みお出かけをしていなかった男の子達がみんなで花火大会に行って来ました。色とりどりに打ち上げられる花火に歓声をあげながら楽しんでいました。

お楽しみサマー(夏祭り)

令和5年8月18日(金)

久しぶりにお客様を招いての行事となり、子ども達はユニットごとに出し物を準備しました。日頃お世話になっている教職員の皆様、役場の皆様、ボランティアの皆様、また地域の皆様がたくさん参加して頂き、本当にありがとうございました。子ども達もたくさんの方々に来て頂き大変喜んでいました。本当に暑い中来て頂きありがとうございました。

女児外出

令和5年8月5日(土)

夏休みに入り猛暑続きの子ども達は涼夏を求めて姫路セントラルパークに行って来ました。楽しみにしていたスライダーが終了しており楽しむことは出来ませんでしたが久々のプールに子ども達は大喜び。またナイトサファリに花火にと夏を満喫出来ました。

野球観戦

令和5年8月2日(水)

ゴールドマン・サックス証券株式会社様から野球観戦のご招待をして頂き、行って来ました。白熱の試合展開で手に汗握る攻防となりました。9回の裏、2アウト満塁でまさかのサヨナラゲームとなり子ども達は立ち上がって思わず「ヤッター!」と叫んでいました。ゴールドマン・サックス証券株式会社様、ご招待ありがとうございました。

宿泊行事

令和5年7月31日(月)~8月1日(火)

一般社団法人 KMGソーシャルサービス様のご招待で、メープル有馬に小学生7名と職員3名で行って来ました。六甲のアスレチックで思いっきり遊んだ後に、豪華なディナーに温泉に至れり尽くせりでした。次の日は有馬温泉街を散策し、元町で食事をして帰って来ました。たくさん遊び、たくさん食べて子ども達はとても喜んで帰って来ました。一般社団法人 KMGソーシャルサービス様ありがとうございました。

夏祭り

令和5年7月29日(土)

ダンスを習っている子ども達が夏祭りで浴衣を着て発表することになりました。みんなで応援もかねて、久々の夏祭りを楽しみました。夕食を屋台で食べる予定でしたがまさかの売切れでした。

七夕

令和5年7月7日(金)

いつもお世話になっている近隣の松本様より七夕用の笹を頂戴し、各フロアで天の川を作ったり、星を作ったりとたくさん飾りをつけ、短冊に願い事を書きました。みんなの願いが叶うといいなと思います。夕食は豪華な七夕メニューで、みんなで美味しく食べました。

ドリル寄贈

令和5年6月25日(日)

川西中央ライオンズクラブ様より入所児童の希望ドリルを寄贈して頂きました。その際に勉強の経験談をお話して頂き、子ども達にとってとても有意義な時間になりました。頂いたドリルで勉強も一層はかどると思います。ご寄贈ありがとうございました。

びわ狩り

令和5年6月25日(日)

昨年は、もうすぐ実がなるなと思っていたところ全て無くなっており初夏の訪れのビワを食べることができませんでした。今年はどうかなと思っていたところ、なんと実がたわわになり、ビワの食べ放題となりました。余ったビワでお勝手さんがビワゼリーを作ってくれました。来年もみんなで一緒にできるといいな。

潮干狩り

令和5年6月17日(土)

梅雨の合間の晴天に恵まれ、今日は児童15名と職員5名で的形海水浴場に行ってきました。子どもたちは慣れた手つきで干潟を掘り、お目当てのアサリを沢山捕っていました。どんどん潮が引いてくると珍客たちも??やってきて皆大喜びでした。

サッカー観戦

令和5年6月11日(日)

今日は関西学院大学のサッカー部のお誘いで長居スタジアムまでサッカー観戦に行って来ました。生で観る試合に子ども達も大興奮!!すっかりサッカーにはまってしまいました。

体育大会(高校)

令和5年6月9日(金)

前日の大雨もやみ、何とか体育大会が出来る運びとなりましたが、運動場の状態が悪く開催予定がどんどん遅れ、12時半からの開始となりました。今回は、以前のように声を出して応援でき、思い切ってみんなで一緒に楽しむことが出来ました。

体育大会(中学校)

令和5年6月6日(火)

今にも雨が降りそうな天気の中、児童がこの日に向けて練習してきたおかげか何とか天気も持ち、子ども達も精一杯練習の成果を発揮することができました!飛んで走って応援して一人一人が全力を出し切った一日になりました。

映画鑑賞(女児)

令和5年5月6日(土)

女の子7名と職員2名で久々の映画館での映画鑑賞となりました。やっぱり大きな会場で見る映画はスケールが違い子どもたちはみな興奮していました。そのあとみんなでショッピングにいきました。一緒に外出できて本当に楽しい1日となりました。

しょうぶ湯

令和5年5月5日(こどもの日)

こどもの日=端午の節句です。端午の節句は菖蒲の節句とも言われ、菖蒲湯に入る事で無病息災を願ったともいわれ、「菖蒲」を「尚武」という言葉に掛けて勇ましい飾りをして男の子の誕生と成長を祝う尚武の節句でもあります。子ども達も元気にたくましく育ってほしいです。

BBQ

令和5年5月5日(こどもの日)

今日は待ちに待ったみんなでバーべキュー!!思い思いの食材を手に取り思う存分食べました。みんなで食べるとこんなにも楽しい事をあらためて感じるBBQでした。

ボーリング大会

令和5年5月3日(憲法記念日)

中学1年生の男児4名と職員1名でボーリングに行ってきました。なかなか外出ができなかったので今日は思う存分遊び、白熱した戦いになりました!この戦いに勝利したのは果たして・・・

小学生外出 part2

令和5年4月24日(月)

土曜日が参観日だったので今日は代休となり小学生7人と職員4人で万博記念公園に行ってきました。女の子たちは公園を満喫したあとニフレルに。たくさんの動物たちとふれあいました。外は少し肌寒い日でしたが、動物たちにふれあえてほっこりできたのではないでしょうか。

小学生外出 part1

令和5年4月24日(月)

土曜日が参観日だったので今日は代休となり小学生7人と職員4人で万博記念公園に行ってきました。男の子たちはおもしろ自転車に乗った後巨大迷路の知的コースに挑戦!迷いながらも見事ゴールできました。

こいのぼり

令和5年4月18日(火)

桜もすでに散って初夏の日差しを感じる中、悪戦苦闘しながらこいのぼりを飾ることができました。上手に泳ぐこいのぼりのように、子供たちもすくすく育つことを願うばかりです。

入学式

令和5年4月10日(月)11日(水)

10日は、児童2名が高校受験を見事に乗り越え高校の入学式。11日は、待ちに待った中学校の入学式です。児童7名の真新しい中学校の制服をきて元気に登校していきました。新しい出発に希望と不安を膨らませながら、これから3年間勉強・部活に全力で取り組んでくれることを願っています。

女児外出

令和5年4月5日(水)

今日は、女の子たちが有馬富士公園へ外出です。思い思いの遊び道具を手に、張り切って出掛けて行きました。途中、雨が降ってきて退散することになりましたが、楽しく遊べました。

さくらまつり

令和5年4月2日(日)

コロナで中止になっていた「いながわさくらまつり」が開催されました。子供たちは長蛇の列にもかまうことなく並んでいました。さくらの満開とともに子供たちの笑顔も満開でした。